Message

代表者挨拶

アットホームでわきあいあいとした職場環境で仲良く

職場の対人関係は、仕事へのモチベーションに大きな影響を与えます。関係が劣悪であれば仕事は雑になりお客様の満足度も低下してしまうこと必至ながら、関係が仲が良いものであると、チームワークで解体工事のクオリティーが相乗効果でどんどん向上していき、お客様が笑顔になる機会も増えていくでしょう。そこで、会社経営を進めるにあたっては職場内の対人関係を良好に保つことを大切にしてまいりました。現在藤沢で求人中の正社員の方々にも、仲間との友達のようなアットホームな空気感に溶け込んでいただけましたら嬉しい限りです。

代表者挨拶

大変な世界情勢の中だからこそ助け合える仲間と共に頑張れる

先進国の経済状況が芳しくない中で、さらに2020年にはコロナショックが発生するなど、世界情勢は緊迫した状況から未だ抜け出せない状況が続いています。このときにいかに人と人との心を繋ぎ、団結して乗り越えていくかによって、より充実した毎日になるか、辛い状況に耐え忍ぶ日々が続くのか、大きな分かれ目にもなってまいります。

社員達が一致団結して、解体という事業を通してお客様が困っていることを解決し笑顔をお届けする、このような共通の社会貢献の意識を共有することで、どんな困難もきっと乗り越えていけます。このような社会情勢だからこそ、職場の仲間達と助け合いながら、お互いに助け合いながら共生の道へと邁進してまいります。そのためにも、新しく入社してくださる方も、いち早く職場の仲間として溶け込めるようお迎えします。

少数精鋭でアットホームな環境で団結感と会社の将来を共有する

大企業には安定感や優秀な人材が豊富などといったものがある一方で、統率が困難になり価値観の相違や経営方針との食い違いから対人関係の軋轢が生まれることへ常に対処し続ける必要が発生します。一方、少数精鋭は数の力では大企業に劣るものの、価値観と信念を共有し合える仲間が一旦団結すると、相乗効果でとてつもない力を発揮できることがあります。

解体作業においても、同じ目標を見ながら団結して取り組むことで、工期が短くなりつつ施工の品質が高いものをお客様に提供できます。そして、会社の未来について想いを語り合い、どうしたら会社をより良いものへとしていくか本気で取り組む仲間となっていきます。このように少数精鋭でアットホームな環境の利点を活かしながら、お互いに思いやりを持ちながら仲の良い会社経営を目指します。

Member
代表 杉浦 健

建物の分裂解体のお仕事をメインで行っている会社です。

社員みんなで社員旅行に行けるような雰囲気づくりを目指してますので、ご興味のある方はぜひお気軽にご応募くださいね!


市川けいすけ

分からないこともしっかりサポートしますので

僕たちと一緒にがんばっていきましょう!


Company

神奈川県や東京都のエリアを対象に解体施工を受注します

概要

会社名 株式会社杉建
住所 〒252-0812
神奈川県藤沢市西俣野517
電話番号

0466-54-8135

0466-54-8135

営業時間 9:00 〜 20:00

定休日

日,祝

アクセス

会社にとって、お客様は仕事の依頼をいただき対価を支払ってくださる欠かせない存在であり、そしてその受注した解体工事を実際に担当するのは他でもない社員達です。このどちらが欠いても事業経営は成立せず、どちらかが泣いてしまうような経営は長続きはしません。お客様と社員の両方が笑顔になれるような会社経営を目指し、藤沢で現在正社員を求人しています。そのために、未経験・初心者OK、学歴不問、既卒・第二新卒OK、資格取得支援制度・手当てあり、社会保険完備といった働きやすい環境をご用意しました。

株式会社杉建は、アットホームで少数精鋭であることを活かして、解体工事のクオリティーを最大限に高める努力を続けてまいりました。その一つとして、「焦らず・急がず・早く」といったモットーがあります。解体作業は相応に危険が伴うものであり、それを騒音や粉塵へ気を遣いながら効率よく工期内に終わらせる必要がございます。しかしながら、ただ工期内に完了できればいいというものではなく、施工のクオリティーも最高のものを提供してこそ、本物の解体工のプロフェッショナルなのではないでしょうか。

そこで代表は社員達に常日頃から、「焦らず・急がず・早く」といったことを徹底させて、しっかり休息を取りながら無理なく解体に励むよう指導してきました。そして代表自ら現場に赴き、解体の品質をチェックしています。このようなことができるのも、社員達との信頼関係があってこそであり、藤沢で求人中の新入社員の皆様もこの輪に入っていただけるよう、当社は100%人柄採用です!社会保険も完備しながら、社員達の生活に会社として責任を負いつつ、力を合わせて仲良く事業運営を共に進めていきましょう。このように、仲間への思いやりと団結力に秀でて、この想いに共感してくださる方のご応募を歓迎いたします。